HONG[本]'s Japanese World

HONG[本]'s Worldの日本語ブログです。

Hong's Record/御言葉

[2021.2.2] マタイの福音書 9:14-26

| Mashimaro | 2021. 2. 2. 08:35

 

 

 

 

 

14。それから、ヨハネの弟子たちがイエスのところにて、「私たちとパリサイ人はたびたび食をしているのに、なぜあなたの弟子たちは食をしないのですか」と言った。

15。イエスは彼らに言われた。「花婿に付き添う友人たちは、花婿いる間、悲しむことができるでしょうか。しかし、彼らから花婿が取り去られる日がます。そのときには食をします。

16。だれも、新しい布切れで古い衣にぎをてたりはしません。そんなぎ切れは衣を引き裂き、破れがもっとひどくなるからです。

17。また、人は新しいぶどう酒を古い皮袋に入れたりはしません。そんなことをすれば皮袋は裂け、ぶどう酒が流れ出て、皮袋もだめになります。新しいぶどう酒を新しい皮袋に入れます。そうすれば方とも保てます。」

18。イエスがこれらのことを話しておられると、見よ、一人の堂司がひれ伏し、「私の娘が今、死にました。でも、おいでになって娘の上に手を置いてやってください。そうすれば娘は生き返ります」と言った。

19。そこでイエスは立ち上がり、彼について行かれた。弟子たちもった。

20。すると見よ。十二年の間長血をわずらっている女の人が、イエスのうしろから近づいて、その衣の房にれた。

21。「この方の衣にれさえすれば、私は救われる」と心のうちで考えたからである。

22。イエスは振り向いて、彼女を見て言われた。「娘よ、しっかりしなさい。あなたの信仰があなたを救ったのです。」すると、その時から彼女は癒やされた。

23。イエスは司の家に着き、笛吹く者たちやいでいる群衆を見て、

24。「出て行きなさい。その少女は死んだのではなく、眠っているのです」と言われた。イエスをあざ笑った。

25。群衆が外に出されると、イエスは中に入り、少女の手を取られた。すると少女は起き上がった。

26。この話はその地方まった。

 

 

 

 

「♡共感」「コメント」は大きい力になります。