私はほとんどのノートをミドリ社で出たトラベラーズノート(Traveler's notebook)に統一して使っている。特に今年主に使っているノートはダイアリー(手帳)、読書ノート、そして Study(勉強)ノートである。Studyノートは基本的にノート2冊を入れて使っていて、論文やアイディアなどを書くノート一冊とPPTノート一冊を使用している。PPTノートは最初、発表準備や通訳準備のために使い始めたが、結構使い心地がよっかったので長く同じシステムで使っている。
そういうわけで、以前トラベラーズノートで活用している読書ノートとchronodexノートの紹介動画に続けて、3番目として私のPPTノートを紹介する動画をとって見た。参考的にPPTノートはトラベラーズノートのブルー(Blue)エディションを使っている。なんかブルーノートで勉強をすればうまく集中できそうな〜そういうざっくりした理由で...笑
[YouTube _ HONG[本]'s World]
トラベラーズノート(Traveler's Notebook) _ PPTノートの紹介
'YouTube' 카테고리의 다른 글
トラベラーズノートを財布(wallet)として活用 (0) | 2020.09.17 |
---|---|
シンプルなバレットジャーナル風の手帳 (0) | 2020.09.17 |
無印良品のキャリーケースで作った読書ノート用の文房具キット (0) | 2020.09.10 |
トラベラーズノートをChronodexノートで活用 (0) | 2020.09.10 |
トラベラーズノートを読書ノート[Book Journal]として活用 (0) | 2020.09.10 |